« ‹ 3 4 5 6 7 › »
2017年07月15日きもの 帯 白イ烏
毎日厳しい暑さの東京です。 水分補給はしっかりと 暑さに負けず、夏を楽しみましょう! これから夏祭りや花火大会など 楽しい夏の行事が沢山ですね♪ 夏着物、浴衣の …
2017年06月17日きもの 小物 帯 白イ烏
6月21日(水)白イ烏和会 「憧れの赤 紅花染め」にあたり 紅花の故郷である米沢より 「紅花」をデザインした小物類 紅皿、ショールなど入荷しております。 また紬 …
2017年04月29日帯 白イ烏
引箔の帯とは 和紙に漆を塗りその上に 金や銀やプラチナの箔を張り それを細かく裁断したものを 緯糸として絹糸と絹糸の間に織り込んで作られた帯。 引 …
2017年04月21日きもの コーディネート 帯 白イ烏
桜が散って 新緑の季節になり お店の前の木も青々としてきました。 そんな季節には やはりグリーンを身に付けたいですね。 爽やかなグリーンが差してある帯でした …
2017年03月23日帯 白イ烏
先日、櫛(くし)織りの帯が 入荷いたしました。 櫛織りは緯糸を打ち込むのに 筬で緯糸を寄せた後 櫛を用いて寄せて織ります。 透け感があって 一見、夏帯の様にも見 …
2017年03月07日きもの 小物 帯 白イ烏
3月7日発売 「七緒 vol.49」 P81 ”ほめられひとえ”スタイル手帳のコーナーで 染帯「立涌幾何文」と暈しの帯揚げ掲載 P82 ”ほめられひとえ”に出会 …
2017年02月25日帯 白イ烏
白イ烏では 着物も帯も色々なブルーがございます。 今回はブルー系の名古屋帯 三種類をご紹介いたします。 「ドーム唐花」 二丁艶絹に手描き友禅 …
2017年02月09日きもの コーディネート 帯 白イ烏
今日は天気予報どおり 雪が少々降りましたね。 久しぶりに寒い寒い一日。 春が待ち遠しく 白イ烏オリジナル色江戸小紋で 春のコーディネート。 &nb …
2017年02月03日きもの コーディネート 小物 帯 白イ烏
今日は節分 鬼は外!福は内! 邪気祓いをして沢山の「福」が訪れますように。。 さて、明日は立春。暦の上では春のはじまり。 白イ烏で春のご準備はいか …
2017年01月17日きもの コーディネート 帯 白イ烏
今回は付下「立涌華紋」の ご紹介です。 生地は丹後の駒無地 程良いハリ感と厚み。 お仕立すると 女性らしい美しいラインの着姿 茄子紺色は 落ち着いた雰囲気ですが …